スポンサーリンク
				コウは、つらかっただろうなぁ。と思うことのひとつが、「聴覚過敏」です。
「聴覚過敏」とは、たいていの人が我慢できる音を、苦痛を伴い異常な音として経験すること。
コウは幼児期から小学校低学年にかけて、両手で両耳をふさぐことがありました。
運動会の徒競走のスタート合図の「バンッ!」というピストルの音です。
それに花火大会の音。
ライブ会場のマイクの大音量。
日常的には、学校や児童会館の大勢の子どもたちの声。
小学校高学年になってから、ようやくイヤーマフを買い与えてみましたが、すでに遅く、全然使いこなせませんでした。
親に知識があったら、コウの世界をもっとわかってやっていたら。
かわいそうなことをしたなぁ、と悔やまれる事のひとつです。
『妖怪ウォッチ』というアニメが好きで、子どもたちはよく観ていましたが、
ケイタくんの友達で、イヤーマフをしている子がいますよね。
キャラクターの詳細をよく知らないのですが、
聴覚過敏の子に市民権を与える存在なのかな?もしそうだったら、その意図、すごいですよね!
リンク
									
																		
									
																		
									
									
									
											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
コウ:息子。特別な支援を要する男児。就労移行支援事業所通所中。ヤセ型。不器用、運動下手。
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
