コウの高等支援学校の2~3年生での「コース選択」は、農業「ファーム」に決まりました。
「コミュニケーションが苦手で、そのうえ不器用なコウ」なので、
『対人ではなく、急いで判断を求められず、手先の緻密さを必要とせず』
という消去法で、『ファーム』が残りました。
コウも、納得しているようでした。
我が家はマンション住まいで、
庭も畑も、無縁の生活です。
ちょうど家族でコミック「銀の匙」を読んだばかりだったので、
農業への親しみを日々強調して伝えました。
動機書には、
『中学校時代に学校や放課後等デイサービスで、
花壇のお世話や、農作物の収穫を体験して、
作物が成長するのを見るのは嬉しかった。
無農薬の野菜が、とても喜ばれることがわかった』
というようなことを書いたら?
とアドバイスしました。
動機書は、何度も何度も、手書きで書いたり、パソコンで作ったりして、
先生の添削が入り…という形跡が、持ち帰ったプリントにあり、
どうにか完成して提出したようです。
一番地味な印象のコースなので、
おそらく第一希望で通るだろうと予想していたところ、
その通りでした。
私は感性に欠落しているところがあるのか、
お花を見てもあまり感動しないのです😅
でも、コウがファームコースで学ぶことになったので、
お花のお祭りのようなイベントや、
お花の観光名所に、意識して連れ出そうと思います。
コウの学校には、立派なビニールハウスの設備があり、
無農薬・有機栽培の野菜は、学校主催のカフェで調理されます。
私も食べに行く際には、食材一つ一つよく見て、
コウに感想を伝えようと思います。