小学1年生の6月初旬のコウは「お友達に手が出る」というのが続いていました。
非力なコウなので、友達にケガをさせるまでは至りませんが、
お友達は不快な思いをしていたことでしょう。
先生より
6月6日
今日、同じクラスのソラくんのお母さんから、連絡帳で「体育の時に砂のついた手をコウくんに口に中に入れられた」という訴えがありました。
話を2人に聞いてみたところコウくんは覚えていないし記憶にもなく、
ソラくんは入れられたと言っていました。
少し前のことなので詳しくは2人とも覚えていませんが、
コウくんが砂をさわってしまうのはいつものことなので
意図的かどうかは別として、口に入ってしまったということは事実かもしれない、ありそうだったので一応あやまりました。
母より
6月7日
本当に、次から次へと…。
本当に、申し訳ありません。
家では、妹が気に入らないことを言うと叩いたり、
入浴後、乾燥性皮膚炎のための保湿ローションを全身に塗ってやっている母(私)の目に指を入れようとしたり、ということがあるので、
「友達の口に手を入れた」というのも、ありえるかなという気がします。
家で「こんなことされて、ソラくんどんな気持ちしたと思う?」と母の指を口に押し込めてやり、
「日曜日、公園でバーベキューするけど、コウは口に砂入れてやるよ。そうしたらソラくんがどんな気持ちだったか、わかるんじゃない?」と言うと
「いやな気持ち…悲しい気持ちしたと思う」と、考えて言っていました。
学校グランド横の校庭にいて、チャイム後に教室にいなかったのは、朝はなかったですか?
温泉の排水溝や、アリの巣をじー--っと見ていたりするので、
学校の庭は彼の興味満載なのですね。
休日に思う存分見せてやるといいですね。
レジャー計画で埋めてしまって、なかなかその機会がとれずにいました。
先生より
6月10日
家でもお母さんや妹に同じようなことをしていたんですね。
7日、今日と、女の子をひっかいたり、髪の毛をひっぱったりということもありました。
傷になるほどではありませんが、やった理由を聞くと「まちがった。」と言っています。
「先生がコウくんにも同じことをしようか?」と言うと、「イヤだ。」と言い、
「ダメなことだと思う。」と言ってあやまるのですが、
ちょっと続いてしまっています。
どうすればなくなっていくかなーと悩みながら、その都度指導しています。
朝も教室にいないこともあり、最近は友達がつれてきてくれたり、
今日は私が迎えに行きました。
校庭がやっぱり大好きなようです(^^)
今日は、給食の片付けを、自分から進んでできました!
母より
6月11日
デイサービスでも、友達の顔に息を吹きかけたり、嫌がられるようなことをすることがあるようです。
「お友達に痛いことしたら、みんなコウのことキライになるよ。
チャイムが鳴った時に教室にいないと、勉強が始められなくて、時間が足りなくて、コウのせいでみんな100点とれなくなる。
みんなと一緒にやれないなら、1年2組は無理だから、コウ1人で1年4組(注釈※4組は実在しません)にしてもらうように頼んでみるよ」と言うと
「いやだ!!1年2組がいい。コウもうまちがえない」と言っていました…。
朝は、学校の敷地に入る手前で「もう、ここでいいから」と追い返されます。
玄関でお友達に、母に送られているのを見られるのが恥ずかしいのか、校庭に寄りたいから母が邪魔なのか…。
今日からは、通りかかる上級生の女の子に、教室まで送ってほしいと頼んでみようと思います。
先生より
6月11日
デイサービスでもあるんですね。
学校でも他のクラスをのぞいたりしていても、「1組のお友達になる?」と聞いてみたら「いやだ!2組がいい!!」と言っています。
そうじの時間は、いまだに毎日どこかに行ってしまいます(最近は2階ホールです)。
他の学年の子が連れてきてくれますが、それでもまたいなくなってしまいます。
ほうきを持たせてみたときに「めんどうくさい」と言っていたのでそれが原因かと…。
「でも、そうじしないと2組のお友達じゃなくなっちゃうよ?」などと伝えても、そのときは「ちゃんとやる。」と言うのですが、またいなくなってしまいます。
難しいと感じている部分もあるのかもしれません。
授業中、立ち歩いてしまうことがよくあるのですが、コウくんが座って集中できる、好きな活動はありますか?
もしあれば教えてください(#^^#)
母より
6月13日
そうじの時間は、自分にはやれる事がなくて、居場所がないように感じるのでしょうか…。
身のまわりの事は、できるようになっているのは本当にゆっくりペースで、
3歳の妹に追い抜かれている所も多々あります。
服の後ろ前が逆とか、先日はパジャマのズボンの上からジャージを履いて登校、一日過ごしたようで、夜お風呂に入る時、発覚しびっくり!!ということもありました。
→わぁびっくり!私も気がつきませんでした!
「できない」というだけでなく、「やる気がない」というのも、小さい時からの彼の特徴で、
「自分でやる!」とか、親の家事を「やってみたい。貸して」と言うことがありませんでした。
入学後はご飯の支度を「手伝いたい」と、たまに来るので、少しやる気が成長したのかなと感じているところです。
コウが座って集中できるのは、パズルと、最近は1年生全員の名前が書いてある「入学式のしおり」「運動会の徒競走の名簿」をずーっと見ています。
もし先生方の名前がひらがなで書いてあるものがあれば大喜びで眺め続けると思います。
→ありがとうございます。いろいろやってみます!