小学校時代

コウ小学1年生普通学級時代の連絡帳その26

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「できるようになったこと」を見つけては、成長を喜んでいたら
「最近、できていない」に戻る、の繰り返しで、
進化の一途にはならず…でした。
あまり期待過剰にならず、彼の波に乗っていくことも必要なのでしょう。

先生より
2月3日
最近のコウくんですが、手を貸さずにいると、いつまでも用意をしないこともよくあります。
何度か言ってもやらずにいたりするので、
「コウくんは勉強しないの?」と言うと「する。」と言うのですが、
準備をしないということが度々あります。
こっちも手を貸せばすぐなのですが、グッと我慢しています。
少しずつ、かかる時間が短くなっていけば…と思っています。
今日休み時間に、鍵盤ハーモニカで「ハッピーバースデー」の曲を弾いていました!!
クラスの子たちで最近練習をしている子が何人かいるのですが、
コウくんもけっこう弾けていて驚きました!

母より
2月5日
家でも「準備スイッチ」が全く入らず、登校前の身支度も何度言ってもソファの背に乗ったり、おもちゃのピアノを弾き始めたり…です。
2月4日児童発達外来では「遠くから指示せず近くで言う」
「同じ指示を繰り返す。『ジャンバー着て。ジャンバー着て。ジャンバー着て。3回言ったよ。あと1回だけ言うよ。ジャンバー着て。』など」
「できた時はほめる」とアドバイスがありました。
できて当たり前なので、「ほめる」が難しいです(-_-;)

スキー学習についてコウは「ケースからスキーを自分で出せた」「自分でしまえた」(ホントかな…?)「山はこわくなくなった」と言っていました。
スキーブーツのバックルは、バックルをかませてバッチンと固定する、という一連の構造が理解できず、バックルをとめるのに力を入れる方向も伝えきれず…でした。
児童発達外来のメンバーは「プライベートレッスン4回」「スキーブーツの履き方の練習のために2種類のブーツを購入」「毎日家で練習」など、冬休みじゅう取り組んでいて、うちは全く練習が足りませんでした…。
あと2回スキー学習、お世話になります。

学校の道具はスキーと共に全て運んだものと思っていたら「今日図工の絵の具なかった。先生のを借りたんだよ」と報告されました!
押入に絵の具だけ残っていました。すみません!

先生より
2月6日
児童発達外来でのお話、教えていただきありがとうございます。心がけてみますね。
スキーは結構自分で身支度をしようと頑張っています。
たまに「手伝って。」「できない。」と言う時もあるのですが、
靴もだいぶ手を貸さずにできるようになってきています。
今日は教頭先生やサポートの先生がコウくんのチームの指導に入りました。(いつも私だったのですが)
たまには違う先生に教えてもらっているのもいいなあと思って見ていました。ちゃんとやっていました。

絵の具の件は、自分で報告できていました!
家でも自分から言ったんですね。すごいです。
昨日、図工の時に水をこぼし、服がぬれてしまったので、保健室の服に着替えて帰りました。
それと、今日は給食の準備の最中に友達がめんの汁をこぼしてしまってランチマットがぬれてしまったので、持たせてあります。
すみませんが、洗濯おねがいします。

母より
2月7日
スキー学習、本人も楽しいようです。先生方総出で授業しているのですね。寒い日ばかりで、大変なことですよね…
児童発達外来のメンバーで、スキー学習の日にグランドに覗きに行ったら、
支度に時間がかかって我が子一人だけがずいぶん遅れてグランドに出て来た、と言っていました。
授業にTTの先生や教育サポーターの先生が入ってくれている(と、少なくとも親が実感している)のも、ウチだけでした。
コウは本当に恵まれた環境で学んでいるのだと、感謝しています。

ランドセルについている防犯ブザーですが、
ヒモが抜けやすくなっているようで
登校で歩いているだけでピヨピヨピヨピヨと鳴っていまいます。
きっと授業中にも鳴っているに違いないので、「はずそうね?」と言うと
「だめだよ。悪い人に連れて行かれそうになったら鳴らすんだよ」
母「コウは帰りもデイサービスの車だから、悪い人に会わないんじゃない?」
「雪の中に埋まった時も鳴らせば誰か助けてくれるんだよ」と、止められました(^^)
新品に買い替えた方がいいと思いますが、どういう所に売っているのでしょうか?

休み時間の外遊びのためのスノーズボンですが「持って行く?」と聞くと
「コウは外に出ない」と断られました。
もし必要そうでしたらお知らせください。

ABOUT ME
ホタル
発達障害児【特別な支援を要する男の子】のママ。フルタイム勤務のシングルマザーです。