就労移行支援通所時代

コウのズボンのウエスト

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コウは身長高めの痩せ青年です。
小児期から「痩せ」で、学校の健診では毎年「痩せ通知」が来ていました。
約175cm45kg。かなりの「痩せ」です。
精密検査の結果、身体の異常はなく、体質のようです。
食べる量は、若者男子の割には小食かもしれませんが、定食でちょうどよい量です。

痩せのコウのズボンは悩みどころです。
小学校はウエストゴムのズボンで通しました。
子どもの頃は、見つけやすかったのですが…

中学校・高校の制服のスラックスには、「伸びるベルト」を購入しました。
穴はなくて、ウエストのちょうどよい所に設定しておいて、
コウは普段ベルトを調節することなくスラックスに付けたままにしてゴムのズボンのように着脱していました。
太っている人にオススメの品のようですが、痩せている人にもとても有効です。

私服の「ズボン」が悩みどころです。
通販でもレビューを見ていろいろ試して買っていました。
痩せていてもしっくりくるスリムなズボンになかなか巡り会えず、本当に苦労しました。
コウの希望は「ミニタオルが入るポケットがあること」です。

ユニクロと無印良品のズボンは、ウエストはゴム+ヒモで調節が多いです。
不器用なコウにはヒモで調節は難しく、
履いていると下がってくるようで
ズボンのウエストを押さえる仕草をしています。

コウの身長だと長さはLサイズだけれど、ウエストはSサイズでも大きいのです。
ユニクロはオンラインで「丈長め」を買える商品があることがわかって、
店舗でよさそうな物を見つけた時に「丈長めMサイズ」をオンラインで購入しています。

ヒモと同じ太さのゴムを購入し、
ウエスト一周、ヒモをゴムに入れ替えます。
ヒモがスルスルと抜けるとよいのですが
後ろの真ん中でヒモを縫い付けてあるものが多いので、
縫い付けてある箇所を外側から推定して、
リッパーで傷をつけてヒモをはずし、ゴムを一周入れ替えます。
ウエストの後ろ内側にちょっと穴は開きますが、特に塞ぎもせずそのままです。

一つ一つのズボンのウエストの構造に向き合うよりは
一斉に補正した方が時短になります。
コウに良さそうな物が見つかったら、3~4色買いをしています。

コウが安心して履けるズボン。
将来の私亡き後、この「ウエスト補正」の手間、
ちゃんと伝わるように申し送りできるかな?

ABOUT ME
ホタル
発達障害児【特別な支援を要する男の子】のママ。フルタイム勤務のシングルマザーです。