小学校時代

コウ小学2年生普通学級時代の連絡帳その11

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

母より
8月28日
参観日ありがとうございました。
保健室の先生とお話ができてよかったです。
休み時間に行ってパズルをしているのも目撃できました。
クールダウンできる空間を自分でちゃんと見つけているのですね。

図書室でひまわり学級の先生にも会いました。
9月に校外学習でJRに乗ったりするので、それに参加するのも良いですねと言ってくれました。

児童発達外来の理学療法は、ボール受け、投げがやはりうまくできていませんでした。
トランポリンでは、とても楽しそうに跳びましたが、
体を大の字→Iの字の交互で跳んでごらんと見本を示してもらっても、
まずはその見本を見ていない、そして理解しても体がうまく動いていない感じでした。
次回は10月です。

先生より
8月29日
保健室や、トイレの個室がクールダウンの場所になっているようです。
自分で見つけていましたね!

ひまわり学級の校外学習など、また参加できそうな活動がありましたらお知らせします。

理学療法のお知らせ、ありがとうございます。
今日、体育でやった反復横跳びは、できていました。

学習では、教科書は出していても、そのページを見ていられない、
ノートをとるためのえんぴつも自分では出せない、
やらないという感じが続いています。
学習が終わった後に、一緒に書いたりしています。

体育で、「いそいでー。」と手をひいている時にコウくんがころんでしまいました~すみません(>_<)気をつけます!!

母より
9月1日
転んだ膝のキズは、丸一日絆創膏を貼っていたら治りました。
→よかったです(#^^#)

授業等で残してきたプリントは、休日の朝に少しずつ取り組んでいます。
行楽で遊んだ後、夕方や夜だと疲れていて、集中できず、
付き合う親も疲れて叱ってしまったりするので、ようやくその傾向をつかんで、ペースを作ることができています。
国語の「黄色いバケツ」も、一文ごとに私(母)とかわりばんこに読もうと誘うと、「水・木・金」読めました。

授業にうまく乗れていないことが続いているのですね。
お世話をかけます…。少しずつでも成長していってくれれば良いのですが…。

→プリントの取り組み、ありがとうございます。ペースをつかんでコウくんもできるようになってきているんですね。
授業中は、一人では取り組めないことが多いので、その分休み中にゆっくりやっていただけると、と思います(^^)
音読も、お母さんと一緒にだと楽しく取り組めていそうですね♪

この時期に始まった、休日の「朝食の後に勉強」という日課は、高校生になった今も続いています。
中学校までは宿題があったのですが、特別支援高校では宿題はなく、
私(母)が、学習プリントを用意しています。
100マス計算、5~6年生の漢字、分数や小数の計算などです。
プリントを綴じた冊子の中から、自分の好きなものを1ページやっています。

先生より
9月17日
今日も、ひまわり学級さんで学習してきました。
その時間に教室で学習したプリントです。
やらなくてもOKですが、家での学習等で活用していただければと思います。

母より
9月18日
「水かさのたんい」のプリント、3種類2枚ずつランドセルに入っていました。
せっかくなので時期を変えて全部取り組みます。
最近は休日の朝にやると能率よく集中できることに気がつき、
土日2枚ずつ、授業で残してきたプリントをやっています。
朝食→勉強→デザートと、デザートで釣っています(^O^)

先生より
9月19日
2枚ずつ!!(笑)すみません(^^;)
休日の朝に頑張っているんですね(^^)
週明けにたくさんのプリントを持ってきているので、頑張っているな~と思っていました。
ごほうびのデザートのために今後も頑張ってほしいですね。

個人懇談では、都合が合えばひまわり学級の先生が同席し、様子を直接聞くことができるような形にしたいと考えています。

ABOUT ME
ホタル
発達障害児【特別な支援を要する男の子】のママ。フルタイム勤務のシングルマザーです。