小学校時代

コウ小学1年生普通学級時代の連絡帳その30

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先生より
3月11日
今日、席替えをしました。チサトちゃんの隣です♡
中休みに一緒にオセロをしました。(ハルトくんと勝負で)
ななめをたくさん取ろうとしていました。
どこに置けるかを教えながらやりました。

初めてのパソコンは話をしっかり聞いて、操作できました!!
おうちでもやったことがありますか?

最近、また友達や私に「でこぴん」や「あっかんべー」をしたりします。
たたかれた~という子もいたりで、また少し気持ち的に落ち着かないのかもしれません。
様子を見ていきたいと思います。

母より
3月12日
3月11日、児童発達外来でした。
卒業式の練習はみんな苦手で、「当日は休みたい」と言う子もいるようでした。
2年生で担任の先生が代わるのは不安、とどの親も言っていましたが…
「環境が変わった直後は、一時落ち込む(落ち着かなくなる)かもしれないけれど、
子どもは意外にたくましく順応して乗り越える」と医師も言っていたので、
小学校に入学した時「楽しみだね!」と家族で盛り上げていたように、
次の出会いを楽しみに、親も過度な不安を持たないように努めたいと思います。
児童発達外来は2年生でも継続することになりました。

パソコンは、ちょっとワードの体験をさせた程度です。
とても興味はあるようで、「学校でパソコンで絵を描いたんだよ!」と教えてくれました。

最近、やる気がない時に「そんなんで2年生になれるの?先生、コウ2年生になれるよって言ってた?」
同時に妹にも「ゆり組(年中組)になれるの?」と言っていたのが、ひょっとしてプレッシャーになっていたかも、と思い当たります。
何度か聞いても返事をしないので…(^^;)

3月10日に祖母に「やくたたず。」と言ってケンカになったそうで、祖母宅出入り禁止にして、言ってはダメな事をわからせようという方針にするそうです。(祖母の考えです)

2月にコウが離乳食の頃から使っていたミッフィーのコレールのお皿を割ってしまいました。
コウが上からコップを落として、下にあったお皿に直撃したのです。
それが相当ショックだったらしく、その時も泣いて、それから1か月も経ってから妹がそのことを話題にしたら、涙をためて妹を叩いたりしました。
でも妹を攻撃する理由がその場ではわかりにくく、前後の会話を母がじっくり思い出して、ようやくわかったような状況でした。
本人が言葉では表現しないので、少し表現を助けてやるようにしたいと思います。
意外なことに深く傷ついていて、繊細なところがあるようです。

先生より
3月13日
児童発達外来でのお話、教えていただきありがとうございます。
2年生からのことは、私ももう1年、2組の子たちと持ち上がりたい♡と思っていますが、
どうなるかはわからないので、クラスでも、3学期に入ってからは
「別の先生になるかもしれないよ」という話はするようにしています。

私も「2年生になれないかもよ?」「もう1回1年生やるの?2年生になりたかったらがんばろう」と、コウくんやクラスの子に言っています…。
それもあったのかもしれませんね。
(プレッシャーの原因かもしれないので、ほどほどに言います(^^;))

おばあちゃんにも、悪い言葉を使っちゃったんですね…。
ダメだということがわかっていくきっかけになるといいですね。

算数では、コウくんは「のんびりコース」で学習しています。
様子を聞いてみたところ、のんびりコースは十人程度で少ないのですが、
少人数の場でも、一斉の指示で問題に取り組むことは難しく、
席を立ったりと落ち着かない様子で学習に向かえずにいたということでした。
今日はサポーターの先生もいたのですが、それでも同じ様子だったようです。

国語も物語の読み取りの学習をしていましたが、
座って考えることも耐えられなくなってか、椅子をガタガタさせたり、
教科書をすべり台のようにして鉛筆を転がして遊んだりしています。
勉強についていけないストレスからなのか、大きな行事が近づいているための落ち着かなさからなのかは、コウくんの言葉からはわからない感じです…。
それでも、周りの子は、コウくんが学習に向かえるように手助けしてくれています。
友達との関係はいいので、手が出ちゃったりするのもおさまっていけばいいな…と思っています。

年度末になり、もっとしっかりしてほしいという願いから
「進級できるのか?」とついつい脅しに使ったりしますが、
本人は大人が思うよりナーバスに受け止めるのかもしれないです。
「2年生になりたい」と、上の学年に憧れる気持ちがあるものなのだな、と思います。

ABOUT ME
ホタル
発達障害児【特別な支援を要する男の子】のママ。フルタイム勤務のシングルマザーです。