保育園時代

運動会の思い出

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コウが保育園の時、運動会で、まるで活躍できなくて、
障害物競争では、先生が揺らす縄での大縄跳びを、
他の園児は軽々と超えて走って行くのに、
コウの番では、先生が縄を低く地面に這わせるようにして、
ほんの少し飛び超せばいいようにしていました。

ダンスは、コウの立ち位置が練習の時から定まらないことが、
無言のうちにわかっている女の子が、
コウの手を引いて、ポジションに連れて行ってくれていました。

全員参加リレーは、タラッタラと歩いているのか走っているのかわからないペースのコウ。
コウのいるチームは、負けるに決まっていました。

0歳児からいる保育園で、年齢ごとのクラスメイトは24人。
保育園の狭い園庭では、一人ひとりの園児が、それなりに目立ちます。
司会の先生がマイクで、走る園児の名前を言ってくれたりもします。

小学校の運動会では、普通学級にいたコウに、
担任の先生が黒子のように付いてくれていました。
それでも、広いグランドの中、タラッタラしたコウのダンスも、
歩いているのか走っているのかわからないペースの徒競走も、
学年100人もいると、遠くにほどよく薄まって、
誰が誰だか、それぞれの動きは、全く目立ちません。
もちろん、リレーになんて出場しません。
運動会観戦が、ようやく安寧な場になりました(笑)。

7歳下の従弟が、コウの卒園した保育園に通っていて、
毎年一族で運動会に応援に行っていました。
コウが小学校高学年になってからのことですが、
【保育園の運動会】というものを眺めながら、
涙がにじんで視界不良になりました。

「息子のできなさ」を見守ることが、
自分にとってつらいことだったんだなぁと7年後にわかりました。
その時は、ただただ夢中で、自分の心の痛みは、感じていませんでした。

中学校では、観戦すべき運動会がありません!
子育ては少しずつ確実に楽になっていると思います。

ABOUT ME
ホタル
発達障害児【特別な支援を要する男の子】のママ。フルタイム勤務のシングルマザーです。